maru CAFE 育児

Team maru CAFE

2010年01月10日 00:39

母乳育児 Vol.1

息子たちはすくすくと成長しております

リュウママ、ただいま母乳育児を頑張っております
リュウリュウの時ももちろん頑張りました

でも完全母乳になるまで、正直何度もくじけそうになりました

私は、子供が産まれたら誰でもすぐに母乳は出るもの、
だと思っておりました

しかしなかなか出ませんでした
こんなに個人差があるものとは
入院中、授乳室に行くのがちょっとイヤでした
だって最初は全然出なくて・・・・

毎回赤ちゃんの体重を 母乳を飲ませる前と後で
計るんですが、私はたいてい0㏄ 良くて5㏄
いつもガッカリ 助産婦さんに報告するのが苦痛で

他のママたちは順調そうでした
ジャージャー出ているママもいて羨ましかったな~
退院するのが怖かったです
誰も助けてくれない
この子のご飯は私の母乳だけ
しかもまだ全然出ていない

助産婦さんは誰もが
「最初は出ないものよ、とにかく赤ちゃんに吸わせることよ
そうすれば出てくるから」
と励まされたけど 不安はいっぱい

一日に10~15回くらい泣くたびに母乳を吸わせました
ちゃんと出ているかどうかはわかりません
ドキドキで2週間健診に行くと
ビックリするくらい体重が減っていて
先生に「ミルクを夜に2回足しなさい」と言われました
これ以上体重を落としてはいけない、ということと
ミルクは腹もちがいいので 赤ちゃんがぐっすり寝ている間に
お母さんもちゃんと休みなさい ということでした

リュウリュウは3,518グラムで産まれたのに
300グラムも体重が落ちていました
ショックでどうやって帰ったか覚えてないくらい
悲しくて情けなくて不安で気持ちがごちゃごちゃで
途中で用もない郵便局の駐車場に車を停め
大声でワンワン泣いてしまいました
「ごめんね、ごめんね」とリュウリュウに謝りました
リュウリュウも大声で泣き出しました

そんなとき 私に頑張るきっかけを与えてくれたのは
2つあります

ひとつは助産師さん
母子手帳の後ろにある「個別訪問」の申し込みハガキ
すぐに出して助産師さんに来ていただき、みっちり
指導を受けました

もうひとつは本屋さんで見つけた母乳育児の本
桶谷式「母乳で育てる本」



助産師さんについては後に触れますが
この本はとっても役に立ちました
大事なところには付箋紙を貼って
何度も読んで自分にやる気を起こさせました
母乳育児ってこんなに素晴らしいものなのか!
と改めて感じる本です
絶対母乳で育てるぞ!と意欲が湧いてきます
今でも読んでいます

母乳育児については何度かに分けて
upしていこうと思います
現在 母乳育児しているママさんたち、
頑張っていきましょう

関連記事