2009年12月19日

maru CAFEリュウママの部屋

こんにちは

リュウママ出産秘話の続きです♪

今回のお産でいろいろ学ぶことができました
リュウリュウの時はすべてが初めてで
何が何だかわからないうちに産まれた、という感じでした

勉強になったこと

1. クリニックではリーブ法の呼吸法をやっていて
とりあえず「痛かったら息を吐く」と教えられました

リュウリュウの時は実際やってはみたものの
やはり痛いもんは痛い
呼吸法なんてどっかぶっ飛んでいました
今回は前日にネットでもっと詳しく調べていたので
取り入れたところ、結構役に立ちましたよ
「陣痛が来たら息を吸いながらお腹を凹ませ、息を
吐きながらお腹を膨らます」んです
結構難しいんですが、呼吸に集中しているおかげか
陣痛の痛みはダイレクトに感じず、うまく逃せたように感じます
助産師さんも「陣痛は耐えるものでなく逃がすものだ」と
教えてくれました

2. 「分娩所要時間」は陣痛が10分間隔になってから胎盤娩出まで

初めて知りました
入院してから子供が生まれるまで・と思っていましたよ

3. 子宮口を計るのは助産師の人差し指と中指

わたしはてっきりスケールみたいのを入れて何センチか
計っているんだと思ってました
だって「子宮口、9,5センチ あと5ミリで全開ね」と言われ
何ミリなんて指で計れんだろ~と思っていました
「特訓したのよ~」と助産師さんは笑って言っていました
侮っていてすみません まさにゴッドハンドです

4. 破水
 
今回は破水からくるかな~と予想していました
なので本で見ると「生温かい水のようなのもがチョロチョロと
流れ出たら」とあったので
いつでも対応できるよう準備と心構えはしていたんですが
実際はリュウリュウと同じく

☆おしるし
☆陣痛
☆破水

と教科書通りのお産の進行になり

羊水があんなにドバーっとくるものとは!
お湯のように熱くてとっても気持ち良かった・・・

5. 胎盤娩出

前回見たくても見れなかったので(忘れていた)
今回は絶対見たい!と思っていました
お腹から出てくるときは爽快感すらありました
リュウリュウの時は助産師さんにお腹をグイグイ押され
窒息しそうに苦しい中出てきてそのまま見れなかったんです
今回は少しお腹を押すくらいで自然に出てきました
へその緒がついたままの自分の胎盤
「お疲れ様~」って感じですね☆

6. 産後の体調

すごく順調です
リュウリュウの時は後陣痛がひどくてひどくて一カ月は
まともに歩けませんでした
トイレも怖くて完璧な便秘になってしまい
悪露も一カ月続き 
搾乳ばかりしていたので腱鞘炎になってしまい
お産自体より、終わったあとが大変だった記憶があります
今回はあれからわたしは2歳年をとったのに
後陣痛はそれほどでもなく悪露もすでに終わりかけ
唯一、腰が痛いので常に骨盤ベルトを巻いてます

maru CAFEリュウママの部屋

maru CAFEリュウママの部屋

これは息子たちの母子手帳
上がリュウリュウ、下が次男坊

2人目の出産は1人目の約半分と周りから聞いており
リュウリュウは4時間半くらいだったからじゃあ次男坊は
2時間15分くらいだはずね~と友人と話していました

なんと実際2時間14分
本当に半分で済んだ!
3人目は1時間かな???






同じカテゴリー(リュウママの部屋)の記事
一人打ち上げ!
一人打ち上げ!(2011-01-21 23:33)

マルカフェランチ!
マルカフェランチ!(2011-01-08 14:42)

my sons
my sons(2010-09-14 07:56)

マルカフェランチ!
マルカフェランチ!(2010-09-12 16:05)


Posted by Team maru CAFE at 22:00 │リュウママの部屋