2010年01月13日
maru CAFE 育児
母乳育児 Vol.2
前回の続きです
リュウリュウのとき不安でいっぱいだった母乳育児
リュウリュウ生後3週間ごろに助産師さんに家まで来ていただきました
その頃のリュウリュウは母乳を飲むのがまだ上手じゃなくて、
リュウリュウが泣く
↓
母乳を与える
↓
飲み終えたらリュウリュウが寝ている間に搾乳(40~50cc)
↓
また泣く
↓
母乳直飲みのあとにさっきの搾乳した母乳を哺乳瓶で与える
を延々と続けていました
一日中搾乳していたような気がします
最初は全然出ないから
4回絞ってやっと1滴出るかな~って感じ
40cc搾乳するのに40分かかってました
絞り終えたころまたリュウリュウがお腹をすかせて泣きだします
初めの一カ月は本当に気が狂いそうでした
産後のママさんはわかると思いますが
授乳をすると子宮が収縮するため
お腹がキューって痛くなるんですよね
お産であんなに痛い思いしたのに、まだあちこち痛いのが
続くのか~って思いました
先の見えない授乳&搾乳生活、しかもリュウリュウはなぜか
たて抱きじゃないと母乳を飲んでくれなかったので
私の両手は「腱鞘炎」になってしまいました
たて抱きは両手首にかなり負担がかかる抱き方なんです
本職はチェリストなのに腱鞘炎・・・
楽器を弾いても激痛が走ります
クリニックの先生は「抱っこやめたら治るよ~」
とおっしゃいました
外科にも行きましたが「一番いいのは手を使わないで
安静にすること」と言われました
湿布薬しかもらえませんでした
12年前に練習のしすぎで手を痛めたとき、
私は取り乱してしまい、どうにかして治そうと
あらゆることをしました
東京に精密検査を受けにいったりユタみたいのに
かかったり、カウンセリングに行ったりリハビリを
したり、整体やお灸やマッサージなど
何十万もお金をかけました
そのくらいチェロが弾けなくなるのが怖かったのです
ママである以上、育児する上で抱っこはやめられません
私はチェリストとしてより普通のママさんとして
考え方を変えました
「いつか治るだろ!」と
子供が大事 当たりまえです
チェリストであるまえに私は普通のママなのだと
リュウリュウが生後8か月のころ、腱鞘炎は自然に
治りました
「手を使わなくなった」からです
厳密に言えば「手首を使わなくなった」から
リュウリュウが大きくなって横抱きでOKになったから
(横抱きは手首じゃなく両腕を使います)
そして母乳も飲めるようになって搾乳する必要が
なくなったからです
ある日チェロを弾いたとき、痛くなくて「あれっ?」と
びっくりしました
さて助産師さんが家に来てくれた話でしたね
私がそんな授乳&搾乳生活をしており、細かく
記録していたことに助産師さんはすごく感動してくれて
メチャ誉められました
私としてはただただ必死なだけだったんですが・・・
こちらはリュウリュウの時の母乳育児の記録です
生後3週間ころかな
ミルクもバンバン足してますね
一日に10~13回くらい母乳&搾乳&ミルクを与えてました
助産師さんに母乳の与え方のコツを教えてもらいました
私、飲ませ方が(フォームが)悪かったようです
リュウリュウの飲み方が浅かったらしい・・・
助産師さんがリュウリュウの口が大きく開いたとき「ガブっ」と
乳房に咥えさせました
それを見て正直私は「なんて乱暴な!リュウリュウ、窒息するじゃん!」
と思いましたが
なんてこたーない
リュウリュウがしっかり口を動かし「ゴキュゴキュ」と音をたて
母乳を飲んでいる!
ハッキリ「飲んでいる」感触を感じました
もう衝撃的でしたね・・・
私の母乳もちゃんと出ている、リュウリュウの飲む力もある、
ただ飲ませ方が甘かった・悪かったのね・・・・
助産師さんが神様に見えましたよ
「100日は絶対にあきらめないこと!」という言葉を
残して行きました
絶対にあきらめない!と誓いました
これはその後レンタルしたスケール(体重計)2g単位です
やはりあると超便利です
こんな風に母乳を何cc飲んだかボタンひとつで計れるんです
スケール、病院にあったのより上等だったな~
赤ちゃんらんどでレンタルしました
この記録は生後二カ月半くらい
授乳の回数も7~8回くらいに落ち着き、母乳も出てきています
このころは搾乳もミルクも無しです
こちらは生後2週間くらい
搾乳した母乳をあげてます
私の手首はすでに腱鞘炎、湿布貼ってます
産まれて間もないリュウリュウ
一ヵ月半後には・・・
























こんなんなりました~
ポチャポチャです
さて次回はジョー君の母乳育児についてお話します(^O^)/
母乳育児しているママさんたち、頑張りましょう!!
おまけ★現在のリュウリュウです♪



前回の続きです
リュウリュウのとき不安でいっぱいだった母乳育児
リュウリュウ生後3週間ごろに助産師さんに家まで来ていただきました
その頃のリュウリュウは母乳を飲むのがまだ上手じゃなくて、
リュウリュウが泣く

↓
母乳を与える
↓
飲み終えたらリュウリュウが寝ている間に搾乳(40~50cc)
↓
また泣く

↓
母乳直飲みのあとにさっきの搾乳した母乳を哺乳瓶で与える
を延々と続けていました
一日中搾乳していたような気がします
最初は全然出ないから
4回絞ってやっと1滴出るかな~って感じ
40cc搾乳するのに40分かかってました
絞り終えたころまたリュウリュウがお腹をすかせて泣きだします
初めの一カ月は本当に気が狂いそうでした

産後のママさんはわかると思いますが
授乳をすると子宮が収縮するため
お腹がキューって痛くなるんですよね
お産であんなに痛い思いしたのに、まだあちこち痛いのが
続くのか~って思いました

先の見えない授乳&搾乳生活、しかもリュウリュウはなぜか
たて抱きじゃないと母乳を飲んでくれなかったので
私の両手は「腱鞘炎」になってしまいました
たて抱きは両手首にかなり負担がかかる抱き方なんです
本職はチェリストなのに腱鞘炎・・・
楽器を弾いても激痛が走ります
クリニックの先生は「抱っこやめたら治るよ~」
とおっしゃいました
外科にも行きましたが「一番いいのは手を使わないで
安静にすること」と言われました
湿布薬しかもらえませんでした
12年前に練習のしすぎで手を痛めたとき、
私は取り乱してしまい、どうにかして治そうと
あらゆることをしました
東京に精密検査を受けにいったりユタみたいのに
かかったり、カウンセリングに行ったりリハビリを
したり、整体やお灸やマッサージなど
何十万もお金をかけました
そのくらいチェロが弾けなくなるのが怖かったのです
ママである以上、育児する上で抱っこはやめられません
私はチェリストとしてより普通のママさんとして
考え方を変えました
「いつか治るだろ!」と
子供が大事 当たりまえです
チェリストであるまえに私は普通のママなのだと
リュウリュウが生後8か月のころ、腱鞘炎は自然に
治りました
「手を使わなくなった」からです
厳密に言えば「手首を使わなくなった」から
リュウリュウが大きくなって横抱きでOKになったから
(横抱きは手首じゃなく両腕を使います)
そして母乳も飲めるようになって搾乳する必要が
なくなったからです
ある日チェロを弾いたとき、痛くなくて「あれっ?」と
びっくりしました

さて助産師さんが家に来てくれた話でしたね

私がそんな授乳&搾乳生活をしており、細かく
記録していたことに助産師さんはすごく感動してくれて
メチャ誉められました
私としてはただただ必死なだけだったんですが・・・


こちらはリュウリュウの時の母乳育児の記録です
生後3週間ころかな
ミルクもバンバン足してますね
一日に10~13回くらい母乳&搾乳&ミルクを与えてました
助産師さんに母乳の与え方のコツを教えてもらいました
私、飲ませ方が(フォームが)悪かったようです
リュウリュウの飲み方が浅かったらしい・・・
助産師さんがリュウリュウの口が大きく開いたとき「ガブっ」と
乳房に咥えさせました
それを見て正直私は「なんて乱暴な!リュウリュウ、窒息するじゃん!」
と思いましたが
なんてこたーない
リュウリュウがしっかり口を動かし「ゴキュゴキュ」と音をたて
母乳を飲んでいる!
ハッキリ「飲んでいる」感触を感じました
もう衝撃的でしたね・・・

私の母乳もちゃんと出ている、リュウリュウの飲む力もある、
ただ飲ませ方が甘かった・悪かったのね・・・・
助産師さんが神様に見えましたよ

「100日は絶対にあきらめないこと!」という言葉を
残して行きました
絶対にあきらめない!と誓いました


これはその後レンタルしたスケール(体重計)2g単位です
やはりあると超便利です

こんな風に母乳を何cc飲んだかボタンひとつで計れるんです
スケール、病院にあったのより上等だったな~
赤ちゃんらんどでレンタルしました
この記録は生後二カ月半くらい
授乳の回数も7~8回くらいに落ち着き、母乳も出てきています
このころは搾乳もミルクも無しです

こちらは生後2週間くらい
搾乳した母乳をあげてます
私の手首はすでに腱鞘炎、湿布貼ってます


産まれて間もないリュウリュウ
一ヵ月半後には・・・

























こんなんなりました~
ポチャポチャです


さて次回はジョー君の母乳育児についてお話します(^O^)/
母乳育児しているママさんたち、頑張りましょう!!
おまけ★現在のリュウリュウです♪




Posted by Team maru CAFE at 12:55
│Child care
この記事へのコメント
そっか~飲まし方もあるんだ。
私も飲まし方がまずかったのかな?
この記事読んで、母乳でやり直したい!!
3人目が出来たらがんばってみようって思いました^^/
私も飲まし方がまずかったのかな?
この記事読んで、母乳でやり直したい!!
3人目が出来たらがんばってみようって思いました^^/
Posted by フジコ at 2010年01月14日 10:01
そうなんですよ~深くカブりつかせたらたくさん飲んでくれてビックリしました!私も3人目もし産まれたらまた母乳で頑張ります(^O^)/
Posted by Team maru CAFE
at 2010年01月14日 14:28
